<3/13 オースティン到着!>
初めてのオースティン! 遙々来タヨ、オースティン! 結構暖かくて、夏好きの私
としてはかなりヤル気でした。とはいえこの日はホテルにチェックインするだけ。
ヒマなので、早速SXSWの下見へと街へ繰り出したところ、なんとなんと! 街中がラ
イブハウスだらけなのでした! 隣も、そのまた隣も!! 恐るべしオースティン。
あなどれない……。
そして、初めてのザリガニ体験!! あ、ザリガニ食ったのですが、ドロ臭かった〜。
あ、ちなみに、テキサス/オースティンというと、何となくカントリーとかブルーグ
ラスを連想したくなりますが、今回私たちはハワイアンでの出演です。
<3/14 インタビュー&現地メンバー顔合わせ>
さてさて、2日目はSXSWのコンベンションセンターでインタビューを受けました。受
け答えはほとんどどPETTYちゃんに任せきりだったけど、難しそ〜な抽象的な質問に
四苦八苦だったね。
そしていよいよ、オースティンでしばらくお世話になる予定のメンバーとの初顔合わ
せ!
まず日本からは、ギターの西海氏(テキーラサーキット)が一緒に来ました。
スティールギターのコリー、ベースのエドとはお初にお目にかかります。これから数
日ヨロシクネ!!
この日の夜は、スティールギターのコリーがウエスタンスウィングのウクレレバンド
で出演するということで、早速観に行きました。SHORTY LONGという名のバンドでし
た。斜に構えて不動でオペラのように歌う、とても変わり者のおじさんがボーカルで、
私たちは一目で大好きになりました。コリーも最高!!
<3/15 KUTラジオ出演&ミニライブ>
この日は朝からラジオ出演で生演奏をしました。とっても静かに話すパーソナリティ
だったので、ついつい私たちもつられてヒソヒソ声に……。いつも通りでよかったの
ね?
あまりに静かな人なので気付かなかったけど、実はPETTY BOOKAのことをたいそう気
に入っていただけた様子! というのも、いつもは番組では2〜3曲しか演奏できない
らしいのだけど、私たちは、な〜んと7曲も演奏させてもらえたのダ!!!
お昼からは、SXSWトレードセンターに移動。建物の一角にライブステージが設置され
ていて、ここでミニライブをしました。うんうん、なかなか興味深くご覧いただけた
みたい。こちらも好感触!
SXSWトレードセンターは音楽にまつわるいろいろなプレゼンテーションがされていて、
1日中居ても飽きないくらい楽しいところでした。カラオケでBORN TO BE WILDを歌う
お兄さんや、ジャカジャカかき鳴らすとギターが弾けてしまうというテニスラケット
を1日中かき鳴らしているお兄さんがいたり、スコットランドの民族衣装でスカート
姿のお兄さんとも一緒に写真を撮ったりしながら、とても楽しいひとときを過ごしま
した。
夜はSXSWに出演しているいろいろなバンドを観ながらライブハウスのハシゴ。
ROCKLAND EAGLESという、それはそれは素敵なバンドに出会い、たちまちファンに!
どんなに素敵かは、言葉ではちょっと語れないかも……。
この後、ノリでちょっとしたストリートライブをすることになったりもして、道行く
人々はみんな酔っぱらってお祭り気分を満喫していました。
<3/16 インストアライブ&ジャパンナイトライブ>
いよいよ、今回の旅のメインイベントと言っても良いであろうSXSW本番の日!!
午後、CHEAPO DISCSというレコードショップでインストアライブをしました。ここで
は、驚いたことに私たち、ライブ動員記録を出したらしいのです! おじいちゃん、
おばあちゃんから小さな女の子までたくさん観に来てくれました。どうしてこんなに
人が集まったのか尋ねてみると、3月15日のラジオ生放送を聴いて来てくれたという
人がほとんどでした。街中の人が聴いてるのね、あの番組。
そして、ついにジャパンナイトへ! ELYSIUMというライブハウスで開かれた日本の
バンドばかりが出演するイベントだったんだけど、お客さんの多いこと!! 日本の
バンド好きってこんなにいるんだ〜と感心……。 私たちのライブ中、お客さんは本
当に楽しんでくれたみたい!! 思いがけない盛り上がりに、私たち自身が驚いてし
まったほど! 一緒に口ずさんでくれる人もいたり、何だかダイレクトに反応が伝わっ
てきて、さすがアメリカだな〜と思いました。
ひとまず、オースティンは大成功!! と言ってしまいたい! PETTY BOOKAがブルー
グラスでカバーしている、あのワンダ・ジャクソンにも会うことができて、本当に感
激のオースティン体験でした。また来たいねー!!!
<3/17 NYへ!>
何かにつけて仕切屋のエド、平均日本男性より小柄だが平均身長と言い張るコリー、
そして遙々日本から来てくれてみんなに風邪を伝染してくれた西海さん、そしてそし
てオースティンのスタッフのみなさん、本当にありがとう!! お世話になりました。
……ということで、NYへ向けて出発。PETTYちゃんとオードリーさんは飛行機の中も
常に何かお菓子を食べている……。 よく食べるな〜と感心したり、うたた寝したり
している間にNYへ到着。
飛行機を降りると、寒い!! 何この寒さは!? まず私たちがしなければいけない
のは、NY滞在中、お部屋を貸してくれるキースという人と空港で待ち合わせること。
初対面なので手がかりといえば、中肉中背で黒のコンバースを履いていることだけ。
……分かるかぁ!! とツッコミたくなるが、なぜかプロデューサーの麻田さんが
「彼じゃない?」とすぐに見つけてきた。「何で分かったの?」と尋ねると、「何と
なく、感じで……。」 うーん、何で分かったんだろう??? とにかく苦労もなく
すぐにキースに会うことができ、めでたしめでたし。キースのアパートメントへ連れ
ていってもらいました。外は雪!! つい数時間前の暖かかったオースティンが夢の
ようです。
そして、この日私たちに記念すべきできごとが。 昨日のSXSW出演ということで、ニ
ューヨークタイムズにPETTY BOOKAの名前が載ったらしい!! デカシタッ!
<3/18 WBAIラジオ出演>
キースはアパートメントの3Fに住んでいて、全ての部屋のほとんどの壁に、フィギュ
アやぬいぐるみやあらゆるおもちゃがびっしりディスプレイしてあるのです。中でも
お気に入りは『ミスタースマイリーラビット』。ウサギのぬいぐるみだけど、4〜5色
種類があり、一度に48体購入したんだって……。狂ってる! というのも、キースは
おもちゃライターのお仕事をしてるらしい。まーそれなら納得。
アパートメントの1Fはお菓子屋さんで、PETTYちゃんは大喜び!! だけどただ一つ
普通じゃないのは、お店に来るお客さんが、全員ユダヤ人なのです。(店のオヤジも!
!) 黒い帽子に黒い燕尾服、黒いコート、そして縦ロールのモミアゲ!! この界
隈に住んでいる、キース以外の人は、ほぼ全員ユダヤ人と言ってもいいでしょう。
6000人の黒装束が住んでいる街! 子どもまでもが、すでにモミアゲをのばし始めて
いる!! アナドレナイ。
そんな異空間から地下鉄に乗って、WBAIラジオ局へ。あまりの寒さのため泣きながら
向かいました。WBAIではピーターというパーソナリティのおじさんとお話しました。
ここでは3曲ほどウクレレの弾き歌い。さてさて、NYの人はどんな感想を持ってくれ
たでしょうか?
<3/19 WFUVラジオ出演&ライブ@DON HILLS CLUB>
何だか、どーしようもなく眠くなってきたと思ったら、どうやら時差ボケが出てきた
みたいです。WFUVラジオ局はブロンクスの大学敷地内にあり、とっても素敵な所だっ
たんだけど、私はとにかくネムネムで大変! 気付くと、もーろーとした状態でラジ
オに出て演奏していました。リタっていうとっても気さくな女性がパーソナリティで、
建物内をいろいろ案内してくれたのに、こんな状態でゴメンナサイ!
夜はNYでのメインイベント、GAIJIN A GO GOというバンドのゲストとして、DON
HILLS CLUBに出演しました。GAIJIN A GO GOは、本当に日本好きのガイジンの集まり
で、日本の曲ばかり(ルパン三世のテーマとか)カバーしているマニアックな人たち。
とっても可愛かった〜! 私たちは、ペティブーカルーを歌いました。衣装はハワイ
テイスト、バックは日本カブレのガイジン……なんだか多国籍な感じでした。GAIJIN
A GO GO、ぜひ日本でライブしてほしいナ。
<3/20 観光だ!>
NYって何でも好きなモノ食べられて幸せだよねー! オースティン滞在中は、スパイ
シーで塩分多いケイジャン料理の連続。そろそろ解放されたい気持ちでいっぱいだっ
たので、NYに到着してからは中華料理屋さんでご飯ばかり食べていました。キースと
その彼女のエリーも気をきかせて焼き肉屋さんに連れていってくれたりして、本当に
ありがとう。
1日OFFがあったので、この日はおもちゃ屋さんや本屋さん、デパートなどみんなの行
きたい場所に行って、心ゆくまで買い物しました。キースとエリー、そしてオードリー
さんのお友だちのティナ、さんざん付き合わせて荷物も持たせてホントにゴメンネ!
さて、明日はいよいよNYとお別れ。最後にアパートメントのお菓子屋さんに、ここ数
日お世話(?)になったお礼の気持ちを込め1曲プレゼントしようということで(ホ
ントは絵的に録画したくて我慢できず……)、ユダヤ人のみなさん数名に集まっても
らいました。私たちはウクレレを弾き始め、歌にさしかかったところで……、「ストッ
プストップ! サンキュー!」といきなり歌を中断させられたのでした。今まであん
なに私たちに興味を持っていた彼らは、突然関心を失ったかのような態度でした。何
が何だか分からないまま、不思議な気持ちで聞いてみると、女性の歌を外でこっそり
聴いていることがバレると宗教上マズい……、ということだそう! うーん、それは
気付かなかった……。世界は広い。
<3/21 NYからハワイへ>
お菓子屋さんでの一部始終を録画した私たちは、ホクホク気分でNYを発ちました。キー
ス、最後まで荷物を持ってくれてありがとう。すっかりお世話になったキースともつ
いにお別れです。
また、飛行機の中ではPETTYちゃんとオードリーさんがお菓子を食べている……。よ
く食べるな〜と感心したり、うたた寝したりしている間にハワイへ到着。
飛行機を降りると、暖か〜い・ ハワイだー。
ハワイでは、DON TIKIというバンドのピアニストのキットにお世話になります。キッ
トは、ハワイで最も有名な歌姫テレサ・ブライトのバックミュージシャンでもあり、
『ペティブーカの青い体験』アルバムのエンジニアでもあり、もうすっかり家族のよ
うに仲良し。素敵な和風のホテルまで送ってもらいました。
<3/22 STUDIO RIMラジオ出演&またまたショッピング!?>
ワイキキビーチを眺めながら、日本のラジオ番組に出演しました。以前、海ほたるで
出たことある番組で、噂どおりハワイにもスタジオがあったのね! ハイアットリー
ジェンシーのプール前にあり、いいお天気でホント気持ち良かった〜。
その後、買い物癖の付いてしまった私たちは、またショッピングへ繰り出してしまい
ました。私は可愛いハワイアンシャツがほしい! ライオンコーヒーの工場に行きた
い! など、みんなの要望にかなったコースで仲良く回りました。それにしても、いっ
ぱい買ったね。
ハワイでの食事は、タイ料理、オックステール、島で一番美味しいハワイ料理など、
いろいろ楽しみました。ほとんど観光旅行だね!
<3/23 JAZZ BLOWOUT FESTIVAL出演&大好きなLA・MARIANA>
さて、ハワイに来た目的はJAZZ BLOWOUT FESTIVALに出演ということですが(ホント
は観光かも?)、これは有名なアロハタワーで開催されました。背景は青い海、カラ
フルなパラソルとヤシの木。来て良かった〜、ハワイ。私たち、日本から来たジャズ
シンガーって紹介されちゃったね! 新しいチャイナドレス風のムームーを着て、ちょ
っとオツな気分で歌いました。ハワイのお客さんにもなかなか好感触。
夜、テレサ・ブライトの素晴らしいステージを観た後、LA・MARIANAというお店に行
きました。ここは、以前アルバムジャケットやPVの撮影で訪れた大好きな場所。今回
初めて夜のLA・MARIANAに来て、ますます大好きになりました。本当に良い雰囲気の
お店。すっかり遅くなってしまいお店も閉店間際だったけど、すべり込みセーフで2
〜3曲演奏させてもらえました。
<3/24 サヨナラハワイそして東京へ!>
長かった旅も、いよいよ終わりです。オースティン・NY・ホノルル、本当に素敵な旅
でした。ただ一つ心残りが……。それは、ハワイに来たのに海で泳げなかったコト。
でも、そのかわりめいっぱい買い物したもんね。しょーがないか。
私たち、この旅の様子をPETTY BOOKAのBBSでところどころ実況中継してきました。一
足先に日本へ帰った西海さんから『日本は桜が満開』という書き込みがあったけど、
(なんとなく聞き流してたけど)それって早すぎない? 桜を逃してしまうなんて残
念だが久しぶりの日本もちょっぴり恋しい。そんなわけで、BBSに書き込んでくれた、
日本のみなさん、アメリカ各地のみなさん、本当にありがとう。そして、ライブに来
てくれた方たち、ホントに感謝してマス。
PETTY BOOKAサイトをご覧のミナサマ、ツアレポすっかり遅くなってゴメンナサイ!!
帰国後、私BOOKAはしばらく時差ボケにより普段より規則正しい生活を送ることがで
きました。そしてさらに驚きの体験をすることになりますが、それについては、また
別の機会にお話しましょうね。今後、日本でのPETTY BOOKAの活動にもご期待くださ
いネ!
それでは、マッハロ〜・
|